今後の活動について
- okazakidai9
- 2020年8月8日
- 読了時間: 2分
更新日:2020年8月13日
梅雨明けし、日差しの眩しい夏がやってきました。
もし、予定通り5月29日に発会式を行っていたら、7月末で合唱団員の募集が締め切りとなり、「今年の合唱団員数は○○名です!」とお知らせ記事を書いている季節です。

先日、約5か月ぶりに実行委員会を開催しました。
岡崎市民会館会議室の利用も、定員の半分以下、窓・ドアを開けての換気、ソーシャルディスタンスを守っての利用です。
今年は練習もできないため、合唱団員の募集と第九演奏会の開催は行わないことに決定していましたが、実は12月19日のオーケストラとホール、指揮者の茂木先生はキャンセルを保留していました。
せっかくベートーヴェン生誕250年だから、何か演奏会ができないか、例えばベートーヴェンの交響曲全曲のハイライト演奏会を開いて、第九のMと最後だけでも合唱を入れられないか…とか、合唱付きが無理ならオケだけの曲を…など、いろいろ考えていたのですが、この半月ほどで状況がさらに悪化してしまいました。
さすがにこの状況では、演奏会を開いてもお客様に安心してご来場いただけないため、全てキャンセルすることになりました。
来年度に関しては、練習が再開できるか不透明ですが、例年通り練習が開始できるように練習会場の予約をしていきます。
今はまだ、いつ合唱の練習ができるようになるのか、ホールの舞台にオーケストラと合唱団がそろって演奏できるようになるのか、先が見えません。
でも岡崎第九は、活動再開できる日が必ず来ると信じています。
また皆さんと笑顔で「久しぶり!」とお会いできる日を楽しみにしています。
Comments